Practical Wisdom、フロネシス、ポジティブ心理学

心理学と経済学の専門家のバリー・シュワルツ教授。先日、TEDスピーカーとしても有名な彼が会社のイベントで「Practical Wisdom」というタイトルのスピーチをしてくれました。そこで出て来たテーマを整理してみようと久々のブログ執筆。

シュワルツ教授って?

彼は2004年に出版した「The Paradox of Choice: Why More Is Less」(Wikipedia記事)で有名な方で、同タイトルのTEDスピーチは690万ビューを記録。著書の邦訳は「なぜ選ぶたびに後悔するのかー『選択の自由』の落とし穴」▷2012年に「新装版 なぜ選ぶ度に後悔するのか オプション過剰時代の賢い選択術」で、日本でも彼の本やトークを聞いたことがあるのではないかな、と思います。
"All of this choice has two effects, two negative effects on people. One effect, paradoxically, is that it produces paralysis, rather than liberation. With so many options to choose from, people find it very difficult to choose at all." - TED Talkより
"The second effect is that even if we manage to overcome the paralysis and make a choice, we end up less satisfied with the result of the choice than we would be if we had fewer options to choose from." - TED Talkより
選択肢が増えれば増えるほど、それに付随して生じるマイナスの影響が無視できなくなるーそんな彼のメッセージは就職/転職&恋愛/結婚/出産のタイミングに関して選択肢を多く持つようになった先進国に住んでる多くの同世代にとって共感する内容が多く含まれているものなのではないかと思います。

そんなシュワルツ教授ですが、近年は「選択」についてよりも「Wisdom」に関するメッセージ発信が増えてきている印象です。

(職場や教育現場からの)「知恵の喪失」を懸念するシュワルツ教授

2009年の彼のTEDトークは「Our loss of wisdom」(Wisdomは日本語で「知恵」と訳されています)。そのトークで、彼はアリストテレスの提唱した「Practical Wisdom」(実践知)というフレーズを紹介します。
「"Practical wisdom," Aristotle told us, "is the combination of moral will (to do right by other peopleand moral skill.(to figure out what "doing right" means)" .
この「Practical Wisdom」というものを兼ね備えた/を体現している「wise person」 がどういう行動をとるか、どういう環境/体験が人を「wise person」に育てて行くか、といったことに触れ、現代社会においてそういう機会をもっと増やして行く事の重要性、またそういう機会を作り出している仕組みや、wise personのモデルを自ら体現しているリーダーをもっと賞賛していく必要があると彼は言っています。
「A wise person knows when and how to make the exception to every rule, as the janitors knew when to ignore the job duties in the service of other objectives. A wise person knows how to improvise.
Real-world problems are often ambiguous and ill-defined and the context is always changing. A wise person is like a jazz musician -- using the notes on the page, but dancing around them, inventing combinations that are appropriate for the situation and the people at hand.
A wise person knows how to use these moral skills in the service of the right aims. To serve other people, not to manipulate other people. And finally, perhaps most important, a wise person is made, not born.
Wisdom depends on experience, and not just any experience. You need the time to get to know the people that you're serving. You need permission to be allowed to improvise, try new things, occasionally to fail and to learn from your failures. And you need to be mentored by wise teachers.
先生や生徒がガチガチに縛られている教育現場ではPractical Wisdomは育たない。KIPPの事例を取り上げながら「彼ら(KIPP)は子ども達が習得しなくてはいけない一番大事なことが「Character」であるということに気付いた」と褒めています。(過去エントリ-:「Character」「Grit」が重要になっている時代
Paying attention to what we do, to how we do it, and, perhaps most importantly, to the structure of the organizations within which we work, so as to make sure that it enables us and other people to develop wisdom rather than having it suppressed.
Wise personを一人でも多く生み出すような環境をつくり上げている組織や仕組みにより一層スポットライトを当てて、Practical wisdom(moral willとmoral skillの合わさったもの)を社会のもっと広げて行くべき、そんなメッセージで彼のTED Talkは締めくくられています。


フロネシス(phronesis)

そんな感じで知った「Practical Wisdom」。いつも色々な刺激を海を超えてくれている仲間のグループチャットに投げてみました。私が知らなかっただけかもしれないし、彼らなら何かヒントをくれるのではないかと思って。すると「知識創造」や「イノベーション」で有名な野中郁次郎先生の名前が戻ってきました。

ふむ。シュワルツ教授とどういうつながりがあるのだろう?と検索してみたところ、この二人を「フロネシス」というキーワードでつなげている方を発見しました。興味深いブログエントリ-。「仕事の心理学」- 実践知とは?:アリストテレスがポジティブ心理学に出会う(2011年の3月)そこで紹介されていた三菱総研倶楽部の記事(2008年8月)も参考になりました。本当に便利な世の中です。あっという間に点と点がつながる時代。

人の学びに興味がある人間としては、このPractical Wisdomはどう身につけていくことができるのか。どのような環境/体験デザインがその目的を達成するために機能するのか。そんなことに興味があります。インセンティブでもなく、規制でもなく、Practical Wisdomをベースに行動する人が一人でも増えて行く社会のために。

「Using our practical wisdom」(2010年のTEDより)



Aristotle thought that practical wisdom was the key to happiness, and he was right. There's now a lot of research being done in psychology on what makes people happy, and the two things that jump out in study after study -- I know this will come as a shock to all of you -- the two things that matter most to happiness are love and work.

Love: managing successfully relations with the people who are close to you and with the communities of which you are a part.

Work: engaging in activities that are meaningful and satisfying. If you have that, good close relations with other people, work that's meaningful and fulfilling, you don't much need anything else.
Well, to love well and to work well, you need wisdom. Rules and incentives don't tell you how to be a good friend, how to be a good parent,how to be a good spouse, or how to be a good doctor or a good lawyer or a good teacher. Rules and incentives are no substitutes for wisdom. Indeed, we argue, there is no substitute for wisdom.
And so practical wisdom does not require heroic acts of self-sacrifice on the part of practitioners. In giving us the will and the skill to do the right thing -- to do right by others -- practical wisdom also gives us the will and the skill to do right by ourselves.

シュワルツ教授がいっているように、これはポジティブ心理学にもつながる話。今回のようなインプットがあるとやっぱり哲学って避けては通れない分野なのだな、と思わされます。