このブログのサイトマップ

今までのエントリ-を以下のカテゴリーでまとめています。
  • Acumenでの日々
  • アメリカで感じていること
  • 働くということ
  • 留学全般
  • アトピー
  • OFF/振り返り/その他
  • ハーバード教育学大学院(HGSE)での日々
  • 日本で起きていること
  • 教育・学び全般
  • 面白い・おススメの動画

Acumenでの日々
180909 Instructional Designer(教育設計・インストラクショナルデザインをする人)というキャリア
180523 キャリアデザインにおける優先順位
180518 2017年の振り返り
180211 システムの中にいるということ、外にいるということ
180125 #図解チャレンジ
171203 2つのZPDというフレームワーク
171128 白でもなく黒でもなく
171125 酸素マスク理論
170608 Acumenで働き始めて4年
170511 2016年の振り返り(個人的なTop 10)
161130 数百万人の読者がいるブログBrainPrickingsのとっておきのエントリー
160704 古巣ゴールドマンとのコラボ
160315 自分から遠い存在のようで近いもの
160313 Forbes Japanフォーブスジャパン2016年4月号
151009 MOOCをデザインする時に意識していること-協調学習の視点
150417 Project Lightルワンダのドキュメンタリーが良かった
150328 「最貧困女子」を読んで
150315 社会人になってもうすぐ10年
150312 元受刑者の方々と起業と「ボランティア」と
141207 「内なるレジリエンス」について書かれた記事を読んで
141207 マンデラの命日とアメリカでのデモ
141128 Practical Wisdomフロネシスポジティブ心理学
141103 NYで今しているお仕事
140916 自分より大きなもの
140814 スーザン・ラインという素敵な女性リーダー
140727 狭義の「Social Enterprise」そして「社会起業家」
140711 ベンチャーと組織づくり
140709 朝7時のNYからFMはしもとに耳を傾けた
140706 仕事のアウトプットの質と量とインパクト
140704 流れが変わるときに生まれるストーリー
140619 貧困解決についてAcumenが学んだ10の事
140530 チームを育てるマネージャー
140527 「仕事」と「休息」と
140525 Sendhil Mullainathanという行動経済学の教授
140513 ボランティアリーダー達と自分:10のヒント
140429 インパクト投資を取り巻く対話
140423 違うセクターで働きながらも出来る事
140422 Thriveという英単語
140416 「ソーシャル・ビジネス、NPO」で働くということ
140413 Being interestingではなくbeing interestedでいるために
140403 カンファレンス参加時の4つの心得
140327 社員として働きはじめて
140312 Figure it outする力
140311 インプットも英語力も足りない
140307 Hope Creatorの人達に共通するもの
140129 新しいものを創るときの割り切り
140109 NovoEdコースの紹介+言語系オンラインラーニングサービス一覧
140108 2013年はMOOCにとって面白い年でした
131115 ストレングスリーダーシップ~自分の伸ばすべき強み
131114 Acumenとアンバサダー・マーケティング
131104 Room to ReadのJohn Woodがランチに来た
131007 今の時代の子たちが学んでいること
130913 AcumenというNPOと私、募集ポジションなど
130712 大学院卒業後の1ヶ月やっていた(いる)こと
130701 フリードマンの記事から学ぶ最近の市民デモ
130618 物事の背景、別の意見を想像すること
130615「人のために何かをしたい」という気持ちが「悪」につながるとき

アメリカで感じていること
181104 人気が急上昇したBEAR BROOKを聴きながら
181024 確証バイアス(CONFIRMATION BIAS)という罠
181009 日本のパスポートを持つということ180821 アメリカの皮膚科・アレルギー科でパッチテストを体験して
180717 ニューヨーク滞在者向けのお得なIDNYCと図書館カード
180717 アトピー対策にシステム思考を応用すると
180702 アメリカでペットの医療保険に加入
180625 ドラえもんとアメリカ
180625 アメリカでの医療保険 - 現地で働く際の5つのアドバイス
180213 バレンタインに - 10の問い
180213 4つのシゴトと4つのスキル
180211 システムの中にいるということ、外にいるということ
180208 今年のスーパーボウルより
171126 人間関係への水やり
171125 バケツ理論
170608 Acumenで働き始めて4年
170521 ニューヨーク滞在者向けのお得なIDNYC
170511 2016年の振り返り(個人的なTop 10)
161129 米大統領選挙の一週間前のことを振り返ってみた
161110 2016年11月9日 ニューヨークにて
160321 なぜか東京にはまだないCreative Mornings
150823 選択肢が多すぎるから見えてくるもの?
150708 Intention意志とHabit習慣と - in Manhattan
150707 ブログようやく再開 - NYで見たW杯女子サッカー
150417 Project Lightルワンダのドキュメンタリーが良かった
150417「10のポジティブ感情」って
150325 姫路の高校生と束の間の交流
150316 4年目の「311」はNYにて
150315 NYで流行り始めているワークアウト各種
150314 アーモリー・アートウィークを満喫
150225 Etsyで初のお買い物
150218 ZocDoc使ってみました(NYで健康チェック)
150216 NY州のIDを取得するには
141207 マンデラの命日とアメリカでのデモ
141207 教育/学び日本語スピーカー仲間 in NY
141207 海外にいる時の日本語力
141128 超人気のポッドキャスト番組「Serial」
141126 ファーガソン(Ferguson)の事件が今までと同じようで違うとこ
141007 サンフランシスコで見聞きした・感じた10のこと
140918 FORTUNE's Most Powerful Womenが発表されたそのときに
140827 ハイコンテクスト/ローコンテクスト
140717 Japan Society主催の映画祭で「永遠のゼロ」を動画
140621 ブルックリンでみた日本人女性に関する映画
140615 データで見る日本のいろいろ
140614 恋愛、仕事、家庭と幸せと
140614 NYでW杯を観戦しながら思うこと
140525 Sendhil Mullainathanという行動経済学の教授
140525 ブログを書くということ
140422 Stay-at-home motherが増えているというけれど
140414 女性と起業家精神と
140403 カンファレンス参加時の4つの心得
140403 初めて行ってみたMeetupというもの
140317 教育者としてのジムのインストラクター
140216 教育学」の裾野の広さin NY
140210 いかに自分のコミュニティが狭いかという話
131210 経済格差、学力格差、情報格差・・・「察知力」
131004 NYCに来た日本人が幸せを感じる理由
130926 「ニューヨークで家探し」という洗礼
130915 緒方貞子さん、NHKスペシャル番組、NYの勉強会で
130701 フリードマンの記事から学ぶ最近の市民デモ
130611 ユニクロってやっぱり凄いね in NY
130416 ボストンでテロ
130330 北朝鮮の話題から日本まで(電車の中の会話)
130131 在外選挙制度、やや時代錯誤な作業
130119「正しい答」は自分の中に
130102 「LINE」の成長を見ながら思う事
121216 乱射事件から考える3つのこと
121212 "Japan Shrinks"人口の話
121206 2つの英語の流暢さ(fluency)
121204 海外留学中に健康でいるために
121124 TEDHow economic inequality harms societies
121105 「Makers」の連続と「Cyberposium」
121103 情報は世界を駆け巡る・予兆を捉える
121022 「異なるもの」との出会いを学びへ
121022 こちらのガールズ恋愛事情
120925 日本の外交(尖閣諸島のトピックから)
120901 Ablismという考え方、多様な「Diversity」というテーマ (動画)
120824 留学生向けオリエンテーション初日 - 多様性とは

働くということ
180909 Instructional Designer(教育設計・インストラクショナルデザインをする人)というキャリア
180523 キャリアデザインにおける優先順位
180213 4つのシゴトと4つのスキル
171203 2つのZPDというフレームワーク
171128 白でもなく黒でもなく
171125 バケツ理論
170608 Acumenで働き始めて4年
170511 2016年の振り返り(個人的なTop 10)
140315 社会人になってもうすぐ10年
141207 「内なるレジリエンス」について書かれた記事を読んで
141128 キャリアをデザインする際の3つのアプローチ
141007 サンフランシスコで見聞きした・感じた10のこと
140914 Measure of your worthあなたという人間の価値
140814 スーザン・ラインという素敵な女性リーダー
140706 仕事のアウトプットの質と量とインパクト
140704 流れが変わるときに生まれるストーリー
140704 過去二年についてのプレゼン資料をつくってみた
140527 「仕事」と「休息」と
140423 違うセクターで働きながらも出来る事
140422 Thriveという英単語
140419 選択することから創ることへ
140403 カンファレンス参加時の4つの心得
140327 社員として働きはじめて
140312 Figure it outする力
140218 Quipper at UNESCO Mobile Learning Week 2014
140213 "Roads not taken"もしあの時こうしてたら
140129 新しいものを創るときの割り切り
131227 Mechanized Intelligenceの時代に一層大事になるタイプの人間
131021 南場さんの「不格好経営」を読んで
131012 Quipperに転職しました
131004 NYCに来た日本人が幸せを感じる理由
130713 自分で色々と決めてきた系の人がぶつかる壁
130703 大学生と企業側の双方の期待値調整+準備
130623 組織にとって「歩留まりの高い」採用方法とは?
130523 The Future of Work Space」参加+α
130502 Education Innovation Day@iLab見学
130423 IDEOからのインスピレーション
130119「正しい答」は自分の中に
121021 会社のimpression makerの責任
121007 LILA★働くことと学ぶこと

OFF/振り返り/その他
181004 インド出張中に見聞きした・感じた10のこと
180717 アトピー対策にシステム思考を応用すると
180521 「TAKK!」のリリース
180518 2017年の振り返り
180514 NYCxDESIGN 2018
180306 「嫉妬」との向き合い方
180302 ポッドキャストで耳から情報収集
180301 ブログを書くということ - Ver 2
180213 バレンタインに - 10の問い
180211 システムの中にいるということ、外にいるということ
180205 日めくりカレンダー
180128 1月の上旬からの体調不良。
171128 白でもなく黒でもなく
171126 人間関係への水やり
171125 酸素マスク理論
170821 インタビュー記事・様々な生き様と選択肢
170521 ニューヨーク滞在者向けのお得なIDNYC
170511 2017年の漢字一文字
170511 2016年の振り返り(個人的なTop 10)
170510 元小児科医、元Accentureパートナーが経営するワイナリー
170510「星の王子様」の旅も終盤へ
161219 バランスを取るための日々の運動
161204 Netflix - 続報2.5年後の今
160314 Facebookを使って12年
160112 2015年の振り返り(個人的なトップ10)
151008 ブログの更新が減った理由を考えてみて気づいた事
150823 選択肢が多すぎるから見えてくるもの?
150417「10のポジティブ感情」って
150325 姫路の高校生と束の間の交流
150315 NYで流行り始めているワークアウト各種
150315 社会人になってもうすぐ10年
150314 アーモリー・アートウィークを満喫
150226 SmartNewsの英語版が◎
150225 Etsyで初のお買い物
150223 父の背を見て娘は育つ
150217 MoMAのメンバーシップ
150217 本が広げてくれる世界
150130 2015年の漢字一文字
150129 2014年の振り返り
141207 「内なるレジリエンス」について書かれた記事を読んで
141128 超人気のポッドキャスト番組「Serial」
141023 アウトプットとリフレクションのバランス
141020 Storm King Art Center行ってきました
141020 写真の整理
141007 サンフランシスコで見聞きした・感じた10のこと
141007 飛行機が飛び立つ前に頭に浮かぶこと
141007 コメディ仕立てになっていた機内安全ビデオがちょっと惜しかった
140921 クライアントとカスタマーと
140815 NYをたっぷり楽しむためのお勧めサイト10
140717 Japan Society主催の映画祭で「永遠のゼロ」を動画
140716 日本人でない美容師さんにお世話になった
140717 リンゴとトマト
140621 ブルックリンでみた日本人女性に関する映画
140617 海外ドラマ@Netflixにハマっているので
140529 街中でふっとクラシック
140525 ブログを書くということ
140524 マンハッタンでの5月
140522 つながりが生まれるきっかけ、強まるきっかけ
140430 学校で教えてくれない情報収集の仕方
140419 選択することから創ることへ
140403 始めて行ってみたMeetupというもの
140306 You never know・・・自分で体験しないと分からないこと
140227 Tokyo New Cinemaとの出会い
140227 アメリカにいる時の税金の話
140214 20人に一人には関係あるはず
140213 "Roads not taken"もしあの時こうしてたら
140128 10年+前の自分との再会
140107 他人に対して意見を伝える/オピニオンを持つ前に
140101 2014年の漢字一文字
131228 2013年の振り返り(出来事編)
131227 Mechanized Intelligenceの時代に一層大事になるタイプの人間
131213 留学中に出会った同世代のパワフルな発信力(更新)
131119 「止まること」と「手放すこと」
131117 New York Philharmonicに行ってきました
131004 NYCに来た日本人が幸せを感じる理由
130928 人生の恩師という存在
130922 ニューヨークとジェルネイル★
130902 日本一時帰国(2013年8月)振り返り〜後半
130902 日本一時帰国(2013年8月)振り返り〜前半
130715「グループ」「チーム」「コミュニティ」
130713 自分で色々と決めてきた系の人がぶつかる壁
130630 MailchimpとGmailとFacebook MessngerとLINEと私
130625 マッチングサービス業界が気になる
130624 久々にちょっと呆れることがありました:メール送信ミス
130611 ユニクロってやっぱり凄いね in NY
130422 外の世界で出会う自分の国の人
130330 両方の考え方を行き来する
130312 Yo-Yo Maと梅崎氏と「鶴の恩返し
130310 伊賀さんの「MY CHOICE」・ナナメの関係
130308 Happinessに関する最近のインプット
130303 子供の頃の体験と今
130228 自分の思考タイプ簡単診断
130227 Newsifyというアプリ
130225 新しく何かを創るということ
130218 私のお気に入りRSS
130216 精神科医からのメッセージ
130119「正しい答」は自分の中に
130102 2013年明けまして☆
130102 2012年ありがとう!
121206 2つの英語の流暢さ(fluency)
121205 サーチ・Search・検索
121204 「情報と自分の関係」ステージ
121204 海外留学中に健康でいるために
121202 IT x 変化のスピード x 無意識 = !!
121130 自己効力感とは
121130 自分の弱さと向き合う
121105 ボストン 秋から冬へ
121022 こちらのガールズ恋愛事情
121022 「異なるもの」との出会いを学びへ
121018 ボストン初の美容院★
121014 建築家 隈研吾氏/国際大学建築コンペ
121014 College Student割引♩
120929 寿司職人の映画inアメリカ
120926 30歳☆ 過去10年の振り返り
120909 ボストン 散策②
120904 スタジオジブリとの再会♡(音楽)
120903 ボストン 散策①
120826 ボストン初のネイル★

留学全般
150301 H1Bビザ申請To Do(昨年の自分の体験より)
150216 H1Bビザ取得後に初めて米国外に出る時は
141207 海外にいる時の日本語力
140704 過去二年についてのプレゼン資料をつくってみた
140607 H-LABと留フェロ
140427 海外大学進学後の就職活動
140421 速報:H1Bビザ抽選の結果
140415【イベント告知】NYにて日本人大学生向け
140411 ふわふわ - VISAに翻弄されながら
140228 以前より大変になった?H1Bビザ
131218 HGSE(ハーバード教育学大学院)受験プロセス
131213 留学中に出会った同世代のパワフルな発信力(更新)
130912 F1ビザ、OPT、そしてその後はどうなる?
130512 伸びたT字型の横棒 - Center on the Developing Childという研究所
130422 外の世界で出会う自分の国の人
130326 日本の若者ボストンに来たる!
130309 経済格差とアメリカと教育と
130225 新しく何かを創るということ
130131 在外選挙制度、やや時代錯誤な作業
130119「正しい答」は自分の中に
121214「留学経験者→日本」の落とし穴
121214 本気度は自分次第
121206 他の国を知ろうとする姿勢、学ぶ姿勢
121206 2つの英語の流暢さ(fluency)
121204 海外留学中に健康でいるために
121022 「異なるもの」との出会いを学びへ
121015 たった二ヶ月?
120925 ボーゲル塾(ボストンでの課外活動)
120905 学生として持っておくべき「10のIT関連のスキル」
120831 HGSE(ハーバード教育学大学院)を卒業した日本にいる人
120822 渡米して4日目 - 2001年の時との違い(短)
120807 初投稿 - 大学院留学前に聞いたお話(短)

ハーバード教育学大学院(HGSE)での日々
140813 Global Education 後半 - 大切な理由
140725 Global Education 前半 - ハーバード教育学部卒業生イベントより
140704 過去二年についてのプレゼン資料をつくってみた
140228 Design Thinkingワークショップで最近良く聞くけれど
131218 HGSE(ハーバード教育学大学院)受験プロセス
130925 教育系の情報はどこから得てる?
130715「グループ」「チーム」「コミュニティ」
130608 チームラボ (teamLab)という会社に出会いました
130523 The Future of Work Space」参加+α
130523 HILTカンファレンス参加:ハーバードでの教え方+学び方の進化のために
130512 伸びたT字型の横棒 - Center on the Developing Childという研究所
130502 Education Innovation Day@iLab見学
130423 IDEOからのインスピレーション
130422 外の世界で出会う自分の国の人
130416 ボストンでテロ
130422 「メタ認知力」という大切なスキル(3/3)
130413 「メタ認知力」という大切なスキル(2/3)
130324 MOOCセミナー@MIT②
130324 MOOCセミナー@MIT①
130316 Resnick教授によるMOOCメモ
130314 デザイナーとしてのiterative processes
130312 Yo-Yo Maと梅崎氏と「鶴の恩返し
130309 経済格差とアメリカと教育と
130309 Conceptual Changeという考え方
130308「Project-Based Learning」と人財育成
130303 子供の頃の体験と今
130301 教育学部HGSEの雰囲気
130225 新しく何かを創るということ
130214 xDesign - 詳細版IDEO
130214 xDesign - 詳細版IITのID
130214 xDesign - デザインと世界が交わる時
130211 Young Childern関連+色々書きたい事
130202 中国の高等教育Chongqing Univの取り組み
130201 xDesign - Opening Night
131031 HBS&デザインスクール初カンファレンス
130131 ようやく春学期のクラスが決定
130130 春学期Course Shopping Day #2
130123 春学期Course Shopping Day #1
130119 春学期Course Shopping(事前準備編)
130117 Sesame Workshopについて
130116 Informal Learning for Childrenでの密度濃い体験
130106 冬期集中講座「Informal Learning for Children
121214「留学経験者→日本」の落とし穴
121214 本気度は自分次第
121206 他の国を知ろうとする姿勢、学ぶ姿勢
121206 2つの英語の流暢さ(fluency)
121130 自己効力感とは
121130 自分の弱さと向き合う
121119 [課題読み物] Digital Teaching Platforms/T2K
121114 EduScramble・ビジネスコンペ
121105 Waldorf education (シュタイナー教育)
121103 [課題読み物]A paradoxical conception of group dynamics
121103 MITのScratch Projectでのインターン
121102 [課題読み物] Negative Group Members and Dysfunctional Groups
121030 [課題読み物] Disrupting College〜高等教育の質の再定義
121030 Penpal Newsというツール/国境を超えた学び合い
131029 Culture Shift〜ITが教育に入ってくることでおきること
131024 教育とIT〜学習者一人一人に合わせて
131022 Tagxedoというツール
121022 こちらのガールズ恋愛事情
121018 教育の世界で感じるAppleの凄さ
121016 ITと教育~見極めるために重要な視点
121015 たった二ヶ月?
121007 LILA★働くことと学ぶこと
121007 "Where do ideas come from?"@iLab
121007 デザインスクールでのアルバイト
121006 Diigoというツール
121001 元NY市教育委員会長のJoel Klein氏@Askwith Forum
120930 NETPNational Education Technology Plan2010
120929 Group Learningの授業の楽しさ+α
120927 真面目なことを面白くするセンス (動画)
120925 アメリカのPublic Schoolの現状
120925 ボーゲル塾(ボストンでの課外活動)
120919 Entrepreneurship101 & 起業に興味がある人への10のアドバイス
120917 Group Learningという科学の教え方
120910 「グループ」が形成される時
120910 New Media Horizon Report関係者必見を基にディスカッション
120910 未来思考in英語のチャレンジ (動画)
120909 台頭している10のトレンド(教育とIT)
120906 ScratchとLifelong KindergartenとResnick教授と (動画)
120906 オロオロ、バタバタ
120905 アメリカの政治 - 今度はDNCでのオバマ大統領夫人(動画)
120905 学生として持っておくべき「10のIT関連のスキル」
120904 Don't compare, connect - クラス開始
120904 スタジオジブリとの再会♡(音楽)
120902 アメリカの政治を意識する日々 - RNCでのライス氏 (動画)
120901 Put down the duckie持っているものを手放してごらん動画「Put down the duckie
120831 一週間が経過大学院生活@HGSE動画「Start With Why
120830 Project Zeroというハーバードの教育系研究所
120830 秋+冬学期Course Shopping #3
120829 秋+冬学期Course Shopping #2
120828 秋+冬学期Course Shopping #1(動画)
120827 HGSE(ハーバード教育学大学院)入学式!(動画)
120827 プログラム開始前夜にプログラムコーディネーターにもらっ動画(動画)
120825 TIE学生としての初のイベント(短)
120813 他のハーバードの大学院について(短)
120813 取りたいクラス達 - 渡米前の妄想(短)

日本で起きていること
150328 「最貧困女子」を読んで
150325 姫路の高校生と束の間の交流
150316 4年目の「311」はNYにて
140709 朝7時のNYからFMはしもとに耳を傾けた
140615 データで見る日本のいろいろ
140304 SENSEI NOTEというベンチャ-
140222 UNESCO MLW2014で感じた「日本」or the lack of it
140224 EGAKUワークショップについて
131218 Living in Peaceの対談ブログ慎さん&乙武さん
131213「伝えたいメッセージを文章にする」実験
131206 WORLD ORDERと桐朋女子体育祭と
130902 日本一時帰国(2013年8月)振り返り〜前半
130826【日本でのイベント】BRICK3.0
130618【日本でのイベント】国境を超えてビジネスを創る
130609 Visual Designerじゃないけどそういうイベントに行ってみた
130608 チームラボ (teamLab)という会社に出会いました
130418 【日本でのイベント】David Perkins教授と佐藤学教授@GHLP 
130326 日本の若者ボストンに来たる!
130322 東京でのイベントWIRED Session: Future of Work
130221 TED絡み(ブラックさん、齋藤立さん)
130216 精神科医からのメッセージ
130131 在外選挙制度、やや時代錯誤な作業
130121 日本でのイベントTEDxTokyo Teachers 2013
130121 【日本でのイベント】子どものワークショップ
121212 "Japan Shrinks"人口の話
121213 日本でのイベントMIT Media Lab @ Tokyo 2013
121115 日本の吉野にてToyful Meetup 2012
121114 【日本でのイベント】TEDxSEEDS 2012
121016 近未来教育フォーラム2012
121002 Tofu ProjectとAsia Innovation Forum
120917 サマーダボス、国際競争力ランキング
120913 「日本 x 女性」というテーマ(佐々木かをりさん、キャシー松井さん)(動画)
120824 日本の教育の問題は?(短)
120814 「子どもの貧困」と教育 in 日本〜TFJとLIP
120808 日本国内にある画期的な取り組み - 教育/学び

教育・学び全般
180822 「おばあちゃん英語」
180125 Education at a Glanceを5年ぶりに見てみた
151009 MOOCをデザインする時に意識していること-協調学習の視点
150228 Google Trendで"MOOC"と検索してみた結果もともとは2012年11月のエントリ-
141207 教育/学び日本語スピーカー仲間 in NY
140813 Global Education 後半 - 大切な理由
140725 Global Education 前半 - ハーバード教育学部卒業生イベントより
140607 Marsick教授に会ってきた
140526 久しぶりにMOOC関連の投稿
140317 教育者としてのジムのインストラクター
140312 Figure it outする力
140301 学びに利活用されている100のツール
140228 Design Thinkingワークショップで最近良く聞くけれど
140224 EGAKUワークショップについて
140222 UNESCO MLW2014で感じた「日本」or the lack of it
140220 ユネスコ(UNESC)について整理
140216 教育学」の裾野の広さin NY
140109 NovoEdコースの紹介+言語系オンラインラーニングサービス一覧
140108 2013年はMOOCにとって面白い年でした
140104 子どもをバイリンガルに育てる、の話
131218 Living in Peaceの対談ブログ慎さん&乙武さん
131205 Lectica社の発達測定ツールと大人の発達心理
131115 世界のEducational Conferenceカレンダー
131115 ストレングスリーダーシップ~自分の伸ばすべき強み
131101「The New Public」を観て思った「教育」の成功の基準
131007 今の時代の子たちが学んでいること
130928 人生の恩師という存在
130925 教育系の情報はどこから得てる?
130908 cMOOCとxMOOCについて
130724 今後MOOC関連のニュースを追う前に
130618 オンライン(コース)での新しい形の「自己紹介」
130615「Character」「Grit」が重要になっている時代
130523 HILTカンファレンス参加:ハーバードでの教え方+学び方の進化のために
130512 伸びたT字型の横棒 - Center on the Developing Childという研究所
130422 「メタ認知力」という大切なスキル(3/3)
130413 「メタ認知力」という大切なスキル(2/3)
130409 「メタ認知力」という大切なスキル(1/3)
130324 MOOCセミナー@MIT②
130324 MOOCセミナー@MIT①
130318 4つのCとWorld Peace Game
130317 PISAという国際学力テスト
130316 Resnick教授によるMOOCメモ
130309 経済格差とアメリカと教育と
130309 Conceptual Changeという考え方
130308 プログラミング教育・・自ら創ることを学ぶ体験
130308 Happinessに関する最近のインプット
130304 SENSEI NOTEというベンチャ-
130308「Project-Based Learning」と人財育成
130303 子供の頃の体験と今
130223 Piaget教授の構成主義とPapert教授の構築主義
130216 精神科医からのメッセージ
130213 シンガポールの徹底された国家戦略(教育)
130202 中国の高等教育Chongqing Univの取り組み
130131 Resnick教授がMOOCへ
130131 EdSurge★
130131 TED-Edが最近お気に入り
130117 Sesame Workshopについて
131029 Culture Shift〜ITが教育に入ってくることでおきること
121206 2つの英語の流暢さ(fluency)
121124 TEDxWhat is School For? - Seth Godin
121123 DTP (Digital Teaching Platform)121118 STEM教育/ドットインストール
121103 EdTechはバブルか?
121016 ITと教育~見極めるために重要な視点
121006 高すぎる学費とMOOCの台頭
120930 NETPNational Education Technology Plan2010
120925 アメリカのPublic Schoolの現状
120929 Group Learningの授業の楽しさ+α
120911 セサミストリートとAR(Augmented Reality)と教育と(動画)
120911 OECDのEducation at a glance (2012) と日本
120910 New Media Horizon Report関係者必見を基にディスカッション
120909 台頭している10のトレンド(教育とIT)
120904 Open Educationというもの (動画)
120827 HGSE(ハーバード教育学大学院)入学式!(動画)
120807 初投稿 - 教育学大学院留学前に頂いたアドバイス


面白い・おススメの動画
141128 超人気のポッドキャスト番組「Serial」
141128 Practical Wisdomフロネシスポジティブ心理学
131206 WORLD ORDERと桐朋女子体育祭と
(動画「Welcome to Tokyo」他)
130618 物事の背景、別の意見を想像すること
動画『The danger of a single story - Chimamanda Adichie』
130615「Character」「Grit」が重要になっている時代
動画『The key to success? Grit - Angela Duckworth』
130330 両方の考え方を行き来する
動画『Tales of creativity and play - Tim Brown』
130318 4つのCとWorld Peace Game
動画『Teaching with the World Peace Game - John Hunter』
130308 プログラミング教育・・自ら創ることを学ぶ体験
動画『What Most Schools Don't Teach』
130221 TED絡み(ブラックさん、齋藤立さん)
動画『Finger painting with CEOs - Ritsu Saito』
130211 Young Childern関連+色々書きたい事
動画『Alexander Tsiaras: Conception to birth - visualized』
130131 TED-Edが最近お気に入り
動画『What Aristotle and Joshua Bell can teach us about persuasion』
130121 日本でのイベントTEDxTokyo Teachers 2013
動画『Why Creativity is Important in Education - Sir Ken Robinson』
130117 Sesame Workshopについて
動画『Sesame Street: When Families Grieve』
130102 「LINE」の成長を見ながら思う事
動画『Connected, but alone? - Sherry Turkle』
121202 IT x 変化のスピード x 無意識 = !!
121124 TEDHow economic inequality harms societies
121124 TEDxWhat is School For? - Seth Godin
130913 AcumenというNPOと私、募集ポジションなど
動画『Are You Ready? - Acumen』
121021 Googleの上手さ・・
 (動画「Google検索ストーリー:おとなになったら」」
120929 寿司職人の映画inアメリカ
 動画「Jiro Dreams of Sushi Official Trailer #1
120927 真面目なことを面白くするセンス 
(動画「セサミストリートARアプリ」)
120910 未来思考in英語のチャレンジ 
(動画 - 未来予想)
120906 ScratchとLifelong KindergartenとResnick教授と 
動画「Put down the duckie
140901 Ablismという考え方、多様な「Diversity」というテーマ
(動画「パラリンピック」)
(動画「三匹の子豚」)
(動画「ヘビはこのように生まれた Lady Gaga流」)
120827 プログラム開始前夜にプログラムコーディネーターにもらった動画(動画)

ブログ内の業務連絡
180130 5年ぶりにブログのデザインを変えてみました
140805 このブログのサイトマップ
140707 ブログリスト更新しました
140114 ブログに時間がないときはTwitter
130426「過去●●で最も読まれたエントリ-」
130131 Bloggerのテンプレート
121205 サーチ・Search・検索

背景

2012年8月〜2013年5月
HGSE留学記録、教育について、アメリカから見た日本、など。ボストンにて
2013年6月〜2014年2月
OPTビザ(1年)消化期間、QuipperやAcumenでの日々、働くということ、など。NYベース
2014年3月〜現在
H1B(就労ビザ)、社会起業支援、リーダーシップ、働くということ、アメリカに住みながら思うこと、など。NYベース